今日はワタシがピアノのレッスンを受ける日。ワタシが生徒の日。
いつも言われているし、難しくて難しくて、限界ギリギリなことが
今日もワタシのど真ん中を貫きました。
ワタシの尊敬する数々の師たちは、まあまあそこを「濁す」んですが
今、師事しているセンセったら
気にしていたことに「ズッキューン」
ほんま、弓道やらはったらエエのに、と思うくらい、命中率もほぼ100%
さあ、今日のお題はコレ。
全訳ハノンの表紙に、落書きしたんかい?
いえ、違います。
わからないでしょうよ、誰にも。ワタシだってこう描くのが精一杯。
コレは ずっとずっと手にしたくて、欲しくて欲しくて堪らないソレ。
SWINGの視覚的捉え方っていうのかな。
ド→ラ→ド→ミ→ソ 矢印の太さですら それをちゃんと現していて
「解っていると思っていた」ことが イコール「出来ている」ではないと気づかされ
先生の前で大きく溜息をついてみました。
後ろが強いワケでも無く、もっと深いの。
次の拍が鳴ってなくても聴こえるの。
音から音へ、渡すの。
センセ、いろんな表現で教えてくれる人。
わかる、なんかわかる気がする。出来ないけど、出来るようになるまでやる。
ワタシには、一生懸命をくれる人がいます。
貴方は どんな時 【一生懸命】を 感じますか?
0コメント