finger 52020.01.29 23:47こんにちは!いつもコラムを読みに来ていただきありがとうございます。50年近く生きてきて、こんなにも毎日文章を考えることは初めてで極小の脳みそをフル回転させながら、結構楽しんでやっております。不思議なことに 文章を作ることで客観視できる自身の性格。偏ってんな〜が、 一番の発見でして...
コードを数字で覚える2020.01.28 23:19まずは、おさらい。コードは スケールの【ドレミファソラシド】→ 一個飛ばしの【ドミソシレファラド】単純に 【12345671】→【1 3 5 7 9 11 13】間の 【レファラ】の【246】が 上に移動して積まれて【9 11 13】と なる。コレをお団子と呼びます。そして、次の...
コードの成り立ち2020.01.27 12:54昨日の解説ですー。下から順番に ドレミファドン!ちゃう‼︎ド ミ ソ シ レ ファ ラ ド これがまずは大事。【ドレミファソラシド】は横って考えると解りやすいかと、思います。横の軸を「スケール」と 呼びます。そして、下の図のように縦の軸 スケールの音を一つ飛ばして 【1、3、...
ジャズって どう弾く?2020.01.26 04:27今日のレッスンで「星に願いを」にチャレンジしていらっしゃるかたとの会話で真ん中の部分のメロディが よくわからない、と お聞きしましてそういえば、最近 弾いたっけ!と、先月の道端演奏を引っ張り出してきて久しぶりにYouTubeにアップしてみました。
鍵盤の その奥③2020.01.24 08:24早速、少し 出来かけたので備忘録でアップしてみます。on a clear day 2小節目の 「ドラドミソーミ」に注目です。でもね、自分でも緊張してしまって ちょっとガチガチ。許してください!
鍵盤の その奥2020.01.22 08:20今日はワタシがピアノのレッスンを受ける日。ワタシが生徒の日。いつも言われているし、難しくて難しくて、限界ギリギリなことが 今日もワタシのど真ん中を貫きました。ワタシの尊敬する数々の師たちは、まあまあそこを「濁す」んですが今、師事しているセンセったら気にしていたことに「ズ...
サークル オブ5th2020.01.20 02:09昨日の続き………そうです、音楽の世界のミラクル【サークル オブ 5th 】理論書の最初の方はわりと、音と音の距離について記されていることが多く長3度と短3度が どーのこーの🐜完全5度と完全4度と........と延々、絶対に眠たくなってしまうワタシ。今は そのことがとっても大切...
JAZZPIANO 初めてのコード2020.01.19 10:06ジャズピアノって かっこいいな〜家にはCASIOのキーボードがあるし マネごとでジャズ。1番最初の???は コードだけが書いてある楽譜。まさにこの写真のように『Dm7 G7』
ピアノの練習 今頃チェルニー2020.01.18 11:49今頃ですが2018年から、ピアノの基礎を学びたくて クラシックピアノの先生にお稽古してもらっています。何故か「ジャズピアノは指が動かなくても、譜面が読めなくても出来る」という都市伝説のような甘い言葉を まんまと信じてしまっていて ここまでやってきましたがやっぱり、指は動...